忘れやすい名前

投資、科学、生活など自分の生活に関わることを発信していくブログです。

4. アビガンの作用を学ぶ 新型コロナウィルス治療薬

アビガンとは?

新型コロナウィルスに対する有効な治療薬としてアビガンの承認がおりるかどうかが話題となっている。

そもそも、なぜウィルスが人体に影響を及ぼすのか、アビガンほか、ウィルス治療薬がどう作用するのかを素人なりに学んでみた。

 

アビガンの化学式は以下の通り

f:id:wasureyasui_name:20200526224958j:plain

市販の薬品から10段階くらいで合成可能
これがどう作用するかの前に、RNA合成について学んだ。下記に概略図を示す。

 

f:id:wasureyasui_name:20200526225107j:plain

RNAは[リン酸–糖(リボース)–塩基]で構成される。塩基はそれぞれ構造が異なり名前がある(A:アデニン, G: グアニンなど・・・)

人間のRNA(ヒトRNA)はどんどん複製され増えていく、外から危害がなければ何も問題はない。しかし、ウィルスが侵入すると悪さをする。

コロナウィルスがそのまま増殖してるわけではなく、ウィルス内のRNAがヒトRNAに進入し(間違って取り込まれる)増殖していく。こうして増えたウィルスを排除しようと熱や咳が出る。

なぜアビガンが作用するか

f:id:wasureyasui_name:20200526230517j:plain

 

上図の通り、アビガンが体内に取り込まれるとリボースと結合する。その構造は、AICRAと類似しており、RNAの複製過程で誤って取り込まれる。

結果、アデノシンやグアノシンと同様にRNAに取り込まれてしまい、RNAの伸長は停止する。

生物学んでこなかったからむずかしい・・・

 

 

あくまでも素人の付け焼き刃なので、間違っているところもあります。

RNAの転写とかすごくざっくばらんに書いたので。

 

 

しかし、6員環と5員環も見分けられないので、人体も結構適当だなあと思う。